2025/11/17 15:50
東大阪市にあります「山本光学(株)」が40年程前に製造していたフレームブランド「KENT」。
EYEVAN や TRUSSALDI も当時はこちらの会社が製造していました。丁度その頃、私はその山本光学で働いていましたので、とても懐かしい思いがします。特にKENTのリムレス・フレームは個性的な玉形のモデルや立体的な造りになっているモデルがあり、値段が安くない割には良く売れていました。確か全モデル共通で税抜き価格で¥28,000だったと思います。

生産数の少ないブランドでしたので、現存する商品は非常に少ないと思われます。上のリムレス・フレームも写真しか残っていません。
そんなKENTのフレームですが、奇跡的にリムロン(ナイロールとも言います)タイプが2本、当店の在庫にあります。とても綺麗なボストン型のフロント形状です。

サイズが 51φ と 49φ の2サイズがあり、カラーはいずれも金色です。


その山本光学では、現在は一般的なフレームの製造は行っていません。自社のスポーツブランド「SWANS」のスポーツサングラスや、スポーツでの使用を念頭においた頑丈なスポーツグラスを製造しています。
余談ですが、山本光学は東大阪市の大阪工場、淡路島の東浦工場 & 北淡工場、徳島県土成の徳島工場とあちこちに工場があります。十数年前に同社は「度付きスポーツサングラス」を扱うSWANSの小売店を出店することになり、私は山本光学さんに再び入社しました。中途入社だった私は徳島土成、淡路島の東浦と北淡工場へと工場見学に行きました。その時は現社長自ら社屋を案内してくれました。また見学途中にのどが渇いたのでお水ありませんか?とお聞きしたところ、コップにお水を入れて持ってきてくれたりと、超フレンドリーな社長さんでした。
東浦の製造ラインではフレームの色付けを超アナログ的に人間が手作業で1本1本色付けしてたのには驚きました。もっと自動で出来上がってくるものと思っていたので。楽しい工場見学の1日でした。
余談ですが、山本光学は東大阪市の大阪工場、淡路島の東浦工場 & 北淡工場、徳島県土成の徳島工場とあちこちに工場があります。十数年前に同社は「度付きスポーツサングラス」を扱うSWANSの小売店を出店することになり、私は山本光学さんに再び入社しました。中途入社だった私は徳島土成、淡路島の東浦と北淡工場へと工場見学に行きました。その時は現社長自ら社屋を案内してくれました。また見学途中にのどが渇いたのでお水ありませんか?とお聞きしたところ、コップにお水を入れて持ってきてくれたりと、超フレンドリーな社長さんでした。
東浦の製造ラインではフレームの色付けを超アナログ的に人間が手作業で1本1本色付けしてたのには驚きました。もっと自動で出来上がってくるものと思っていたので。楽しい工場見学の1日でした。
もっともその後「組織」の数々の慣れない仕事で大小のミスを重ね、3年後とうとうクビ・・いや自発的に会社を去りました (^^;
ちなみに冒頭で紹介しました EYEBAN ブランドのフレームは、前社長の弟さんが経営する(していた)オプテックジャパン(現 ㈱EYEBAN)で製造されています。この方、とてつもなくファッションがお好きだったようで、噂によるとメガネのファッション性に関する意見がお兄さんと合わず、東京でファッション性の高いメガネの専門会社を立ち上げた・・・という話を聞きましたが、現在のEYEBANの社風を考えれば、本当にそうだったのかも知れません。